シリコン、TPEドールの硬さ、柔らかさ色々
本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。
ホットパワーズにはオナホ素材の柔らかさを9段階に分けていますが、今回は現在市販されているラブドールがどれ位の柔らかさかをその素材と比較して調べてみました。
■ 二階堂りお(ワイルドワン)・・・(+1)
日本製TPEドールの「リアルボディ完全体 二階堂りお 足裏ボルト有」が今回調べた中で一番柔らかボディで、ホットパワーズの段階では+1程度の硬さになります。
後述しますが、海外製のTPEドールは少し硬めの+2になったのですが、トルソー大型オナホのリアルボディにも同じことが言え、日本製の方が若干柔らかく感じました。
リアルボディ完全体 二階堂りお 足裏ボルト有 他の取扱店:FANZA、 | リアルボディ完全体 二階堂りお 足裏ボルト無 他の取扱店:FANZA、 |
■ PiperDoll(TPE)・・・(+2)
DOLLHOUSE 168時代の2017年にお迎えしたボディです。少し粉吹いてきたり、だいぶくたびれている感はありますが、8年経っても現役ですからやはりこのメーカのTPEは品質が高いと思います。
自立させる為に足裏にはボルトを装着しました。見栄えの点ではマイナスですが、足首の関節がしっかりしていた新品当初は支え無しで自立出来ましたので安定性は良いです。フローリングの場合傷つけない様に靴下を履かせておくと良いでしょう。
また最近登場したS-TPEという素材は柔らかさに重きを置いた素材の様です。より柔らかな素材を求める人には良い選択肢になりますが、耐久性などを考慮すると現行TPE、シリコンの方が良いでしょう。
PiperDoll色々(YOURDOLL)
他の取扱店:信長TOYs、
■ ElsaBabe(シリコン)・・・(+3)
先日お迎えした中国製シリコンボディです。国産シリコンと比較して柔らかいとうわさに聞いていましたが、触ってみると1段柔らかいです。第一印象はTPEと国産シリコンの中間位と思いましたが、改めてこうして検証してみるとその通りです。
ElsaBabe色々(YOURDOLL)
他の取扱店:信長TOYs
■ オリエント工業(シリコン)・・・(+4)
今回検証したのは2002年ロッドのシリコンボディです。もう23年現役です。腋に裂けが出たりはしていますが、表面自体はまだ綺麗で、べたつきやひび割れなどはありません。
現在は少し柔らかくなっており現在のものは+4の柔らか目、我が家のものは+4の硬めという感じです。
■ ElsaBabeのシリコンボディのHard Feet・・・(+5~6)
現在海外製シリコンドールには「Hard Feet」というオプションがあります。オナホの二層構造みたいに、足の下半分を超硬い素材で作るオプションです。ElsaBabeをお迎えした際装備して貰いました。
写真では分かりにくいかもしれませんが、パーテーションライン下側の素材の方が少し色が薄い感じです。そしてパーテーションラインはくるぶしのところで上に上がっていきますが、その協会はそのままかかとに向かって伸びているのが分かると思います。
この境界は仕様としては分からない方が良い訳で、実際に見ると殆ど分かりません。写真はなるべく目立つ様に光を当てて撮影しましたので、パッと見にはもっと目立たないと思ってください。
この境界線を境に上は普通のシリコン、下側は硬いシリコンが用いられています。
ElsaBabe色々(YOURDOLL)
他の取扱店:信長TOYs
以上手元に居るドールの硬さを測ってみました。メーカーが異なれど素材ごとに似た様なものではないかと思いますが、メーカーごとのこだわりやロッドごとの多少の違いもあるかもしれません。
一つの参考にして頂ければ幸いです。
表の表記 | 具体的素材 | 硬さ |
二階堂 | ワイルドワン製 二階堂りお完全体(レビュー) | +1 |
PIPER | DOLL HOUSE168時代のTPEボディ(2017年ロッド) | +2 |
Elsaシリ | ElsaBabeのシリコンボディの大半部分(今回お迎えしたボディ) | +3 |
オリ・シリ | オリエント工業製シリコン(2002年ロッド) | +3~4 |
HARD FOOT | ElsaBabeのシリコンボディのHard Feet部分 | +5~6 |