目を閉じるXTDOLL、もう眠りヘッドを別途用意しなくても・・・
本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。
以前から海外ドールのプラスアルファ的技術の凄さをご紹介しているところですが、遂に開眼、眠り顔を一つのヘッドで賄える時代が到来した様です。動画は音声が出ますので、ご注意ください。
こちらが先日YOURDOLLが公開した動画です。瞼の上を指で動かすだけで開眼状態、眠り状態どちらも再現出来ています。
これまでのヘッドでは開眼、眠り顔は作り分けるということで2つ用意するのが当たり前でしたが、1つでどちらも再現出来るという訳です。
![]() XTDOLL Asumi | ![]() XTDOLL Meng Ling |
現在対応出来るのは「Asumi」「Meng Ling」のヘッドのみということですが、今後搭載できるモデルは更に増えてくるでしょう。
長年ドール界を追っていますが、「眠り顔のヘッドというものは別途」というのが常識で、両方を再現できるモデルは作れないとさえ思っていました。
実践派に定評のあった木偶の坊(廃業)では、眠り顔の方が行為中のイメージを掻き立てやすいということで、眠り顔が多かったように思います。
えあ★ますくなども喜怒哀楽の中に眠り顔がありました。ある意味常識を破った技術ではないでしょうか。
当然シリコンの人工皮膚を伸ばしたり、縮めたりということになりますので、耐久性のことなどは気になるところです。新たな技術故に未知数なところはあります。
しかし部屋で佇んでいる時のヘッドと添い寝するときのヘッドが別々という状態から人間同様一つで済むわけですから、これもまた気になる技術の一つではないでしょうか。